マンスリーキャンペーン実施中

健康に麗しく生きる

保険診療WEB予約
美容診療WEB予約
instagram
アクセス
LINE

ワキ汗・顔汗対策|Botox

blog

日に日に暖かくなり、少し動くと汗ばむ季節がやってきましたね。 夏本番に向けて、多くの方が気にされるのが「」の問題ではないでしょうか。ワキの汗ジミやニオイ、顔のテカリや化粧崩れなど、汗によるお悩みは様々です。

吉祥寺エリアで皮膚科美容皮膚科をお探しの方へ、今回は夏を快適に過ごすための汗対策について、ご自宅でできるケアから専門的な治療法までご紹介いたします。

気になるワキ汗、どう対策する?

ワキは汗腺が多く、特に汗が気になる部位です。適切なケアで不快感を軽減しましょう。

  1. 市販の制汗剤・デオドラント剤を活用する 手軽に取り入れられる基本の対策です。ドラッグストアなどで様々な種類が販売されています。

    • 汗の量やべたつきが気になる方: 清涼成分(メントールなど)配合のものや、パウダータイプでサラサラ感を保つものがおすすめです。
    • 汗のニオイが気になる方: 殺菌成分(銀イオンなど)や、汗の分泌を抑える収れん作用のあるミョウバンなどが配合された製品を選びましょう。 ご自身の肌質やライフスタイルに合わせて、最適なものを見つけてください。
  2. ワキボトックス注射(美容皮膚科 自費診療) 「汗の量をしっかり抑えたい」「毎日のケアから解放されたい」という方には、美容皮膚科でのボトックス注射が有効な選択肢です。 ワキの皮膚にボトックスを注射することで、汗を出す神経伝達をブロックし、汗の分泌そのものを抑制します。

    • 効果の持続期間: 通常3~4ヶ月程度(効果には個人差があります)
    • メリット: 1回の施術で長期間効果が続くため、日々の制汗剤の使用頻度を減らしたり、汗ジミを気にせずお洒落を楽しんだりできます。 当クリニックの美容皮膚科でも人気の施術です。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
  3. 原発性腋窩多汗症の治療(皮膚科 保険診療/自費診療) 日常生活に支障をきたすほどワキ汗が多い場合、「原発性腋窩多汗症」という病気の可能性があります。 この場合、皮膚科の診断のもと、保険適用となる治療薬の処方が可能です。重度のワキ汗でお悩みの方は、まず皮膚科にてご相談ください。


顔の汗・皮脂によるテカリや化粧崩れ対策

顔の汗や皮脂は、見た目の印象にも影響します。

  1. こまめなケアで清潔に保つ 汗をかいたら、清潔なハンカチやティッシュで優しく押さえるように拭き取りましょう。皮脂によるテカリが気になる場合は、あぶらとり紙も有効ですが、皮脂を取りすぎると乾燥を招くこともあるため、使用頻度には注意が必要です。 基本は、適切な洗顔(通常1日2回)で肌を清潔に保つことです。

  2. マイクロボトックス注射(美容皮膚科 自費診療) 顔のテカリや化粧崩れを根本的に改善したい、という方には、美容皮膚科で行う「マイクロボトックス」がおすすめです。 皮膚の浅い層にボトックスを少量ずつ注射することで、皮脂腺の働きを抑制し、皮脂の分泌をコントロールします。

    • 効果の持続期間: 通常3~4ヶ月程度(効果には個人差があります)
    • メリット: 皮脂分泌を抑えることで、日中のテカリや化粧崩れを防ぎ、さらりとした肌を保ちやすくなります。毛穴の引き締め効果も期待できます。 こちらも当クリニックの美容皮膚科で施術を行っております。

まとめ:汗のお悩みは吉祥寺の皮膚科・美容皮膚科へ

夏の汗対策は、見た目の清潔感を保ち、日々の不快感を軽減するために重要です。セルフケアだけでは改善が難しい場合や、より効果的な対策を求める場合は、専門医にご相談ください。

吉祥寺にございます当クリニックでは、多汗症のご相談・治療(保険診療・自費診療)から、美容皮膚科におけるワキボトックスやマイクロボトックス(自費診療)まで、汗に関する様々なお悩みに対応しております。

ワキ汗の量やニオイ、顔のテカリや化粧崩れなど、汗に関するお悩みをお持ちの方は、夏本番を迎える前に、ぜひ一度当クリニックへお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに合った最適なケアや治療法をご提案いたします。

最新情報

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP